今日はあたたかさをとおりこして暑いくらいの陽気。
どんぐり小屋の畑は青菜が生長して白や黄色の菜の花が咲き乱れていました。
また新緑も目にまぶしく、一ヶ月間の変化に自然の生命力の強さを感じます。
今日の参加者は高校生1人、中学生4人、小学生6人、お父さん・お母さんの参加。
前回は穴掘りを黙々とやっていたこどもたちでしたが、今日はうって変わって活動的。
野球をして走り
ドロケイで走り
リヤカーを引っ張って走り
みんな顔を真っ赤にして走る走る!
新年度で環境が変り、こどもたちも発散したい気持ちなのかな。
走る走るで発散した後は、ブランコ
木登り
中学生が手作りした将棋
池にバランスがとれるように木を浮かべたり
前回掘った穴で遊んだり、思い思いに楽しみました。
終了時間になっても遊び足りない様子で、日が傾くまで遊んでいました。
「にじのたね」に来ている子の中には、学校に行くのがつらい子や不登校を経験した子もいます。
でも、自然の中に身を置いている姿はとても生き生きとしてエネルギーを感じます。
やりたいと思うことに主体的に取り組み、楽しいと思う経験が生きていく力につながると思います。
次回は、5月11日(土)(第2土曜日)に実施します。
にじのたねは、毎月第3土曜日に予定していますが、都合により変更することががあります。
ホームページにて次回開催日をご確認ください。
コメント